忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダスト(また見た)

監督:ミルチョ=マンチェフスキー
出演:エッジ(エイドリアン=レスター)、アンジェラ(ローズマリー=マーフィー)、ルーク(デヴィッド=ウェンハム)、イライジャ(ジョセフ=ファインズ)、ネダ(ニコリーナ=クジャカ)、リリス(アンヌ=プロシェ)、ほか
見たところ:うち
イギリス・ドイツ・イタリア・マケドニア、2001年

4年ぶりに再見しましたが、どうしてこの作品にこんなに惹かれるのかわかったような気がしました。

全体を貫くタッチが船戸作品に似てるからなんですよ。それも「山猫の夏」とか「蟹喰猿フーガ」のような、わりと明るい方。日本語版の予告篇では「19世紀のカインとアベル」とか言ってましたが、そんな説教臭い話じゃなくて、全体の雰囲気はわりと殺伐している。そもそもルークなんかバリバリ人殺してるし。なにしろ死屍累々。
でも、何者でもなかったチンピラのエッジが、たまたま強盗に入った家の主、アンジェラと出会うことでアンジェラの孫になり、アンジェラが望んでいた死者の声を繋ぐ者になったように、ラストの清々しさは格別なものです。その時に、ああ、こりゃ、船戸小説だ… とわしは思ったのでした。

あと、ネダの娘、つまり後の老婆アンジェラを、イライジャはルークとネダの娘と勘違いして引き取ったくさいな、と今回、初めて気づきました。ネダの義母(つまりネダの本当の夫である「教師(ちなみに本名は出てこず、ずっと「教師」です)」の母親)なんか、そういう誤解させたの、わかってて押しつけてたよね、あの顔は。実際はアンジェラはルークではなく、オスマン=トルコ帝国が金貨12000枚の賞金を賭けた反乱軍のリーダー、「教師」とネダの娘です。
でも、イライジャはルークとネダの遺体が並べられているのを見て、しかもネダの義母、つまり教師の母親が赤ん坊を手渡したんでルークの娘と勘違いした、ように思えました。

ジャンル的にアクションなんだかヒューマンなんだか歴史物なんだかという感じで、これ!という決め手はない映画ですが、むしろ、これこれというジャンルに囚われない傑作です。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

PR

秘曲 笑傲江湖 第1巻

金庸著。小島瑞紀訳。岡崎由美監修。徳間書店刊。全7巻。

とうとう読み始めた「機動武闘伝Gガンダム」の数々の命名の元ネタ小説です。そういや、著者の金庸氏は、つい先日、訃報に接したばかり、改めて冥福をお祈りするとともに豊潤な中華武林の世界を堪能しております。

サブタイトルは「殺戮の序曲」というわけで、福建省福州で用心棒稼業を営む福威鏢局の若旦那・林平之(りん=へいし)が一門を皆殺しにされ、両親を生け捕りにされて、その犯人、青城派を追いかけるところから始まり、武林のなかでも特に有力な五嶽剣派の1つ衡山派の有力者、劉正風の引退式に潜り込み、主人公である令狐冲の活躍、劉正風の引退の真の目的に気づき、それを止めようとして惨劇を巻き起こす嵩山派の弟子たちと劉正風との今後の因縁なんかを描きます。
名のある登場人物がこの巻だけで数十人と出てきて、そのうちの十何人かは殺されちゃったりしてますが、まぁ、おおむねサブタイトルに相応しく、並々ならぬ今後の波乱を予感させる出だしで、おもしろかったです。殺伐とした話ばかりでなくて、純真な尼僧の儀琳が語る令狐冲と悪漢、田伯光との息詰まるやりとりや戦い、九死に一生を得た令狐冲を介抱する儀琳のけなげさとか、もう英雄好漢に美男美女、悪役も多才で入り乱れ、登場人物が多いわりに混乱しないのは描写の見事さと言っていいでしょう。

それに加えて武林正派の仇敵・魔教の党首が東方不敗とか言われたら、主人公そっちのけでどんなキャラクターか興味津々になるってものじゃないですか。いや〜、笑傲江湖(ウォルターガンダム)も出てきたことだし、そのうちに天剣絶刀(ガンダムヘブンズソード)や獅王双覇(グランドガンダム)まで出てくるんじゃないかとわくわくが止まりません。

登場人物のなかでは「癇癪がきついけど、慈悲深い心の持ち主」と紹介されてる定逸師太がけっこう良かったんですが、劉正風との親交も厚いけど、魔教の長老でもある曲洋がどんな人物かも興味津々。何より東方不敗の出番はまだか。

さくさくと読み進めたいと思います。

拍手[0回]

山の郵便配達(再見)

中国映画の傑作です。

相変わらずトン=ルージュンさん(父親役)の凛とした格好良さを堪能しましたが、一日目はよそよそしかった息子との関係が癒され、ラストでは息子がもう父親ばりの背中を見せて出かけていくところまで良かったですね。

最初の村では父を見送りに来た村人の姿に父の仕事の大切さに気づき、2日目では初めて「父さん」と呼び、交わす会話は少ないながら、確かに受け継がれていく父から子への思い、仕事の重さ・大切さ、母への思いが映像と演技で描かれた名作です。

そして相変わらず次男坊が可愛かったです。いや〜、名犬ですよ、ほんとに。初っぱなこそお父さんと一緒じゃないと出かけないけど、次男坊なりにこの旅のなかで理解したんでしょう。ラストでは息子を追って駆け出す、名演でした。

そんな父と子を支えるお母さん、きっと息子と結婚することになるだろう侗(トン)族の娘さん、女性たちの出しゃばらないしっとりとした美しさもいいです。娘の方はたぶんお母さんほど引っ込んでないように思いますが。息子がお父さんより理屈っぽいことを言っていたように。しかし、今の時代になってもこの風景はそれほど変わらないのだろうかなぁとも思います。映画の設定だと1980年代と40年近く前のことなんですが、中国の山間が劇的に開発されることもないでしょうし。

あと、今回、初めて気づいたんですけど、作中では夏なんでしょうけど、これ、冬とか、雪や雨が降ったら、とんでもない道だよなぁと。それでも待っている人がいる限り、届けるべき郵便物がある限り、郵便配達員は行くのだろうなぁと。そう思ったら、ますますお父さんが格好良く見えました。

また侗族の村にある鼓楼が映画まんまにWikiに載ってて、すごいロケしたんだなぁと、また感動しました。
全然関係ないですが、今読んでる「笑傲江湖」の舞台がちょうど湖南省衡陽市で、本作の舞台は湖南省と最初に出ましたが、なにしろ湖南省1つで日本の2/3くらいの広さなもんで詳細な場所は不明ですが、侗族の住まいを経由するんで、西の方なんだろうと思いました。侗族は湖南省よりも西隣の貴州省に多く住んでるそうなんで。

一度は見てほしい、しみじみと絆を取り戻す親子の情に浸ってほしい名作であります。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

サイト更新しました

坂口尚さんの傑作マンガ『石の花』よりブランコの台詞を加えました。今更な感じもしますが、一応、お知らせまで。

Stage 19は案の定、手こずっておりまして、予想と全然違う方向に向かって邁進ちう。

拍手[0回]

桜が咲いた

というわけで与儀公園で撮影してきた桜を貼りつけます。



正直なところ、木の大きさがどれも小さく、わし好みではありません。それともソメイヨシノと違って寒緋桜はあんまり大きくならないでしょうかねぇ… (´・ω・`)
と思って調べたら樹高は5m程度だそうなんで、2mぐらいしかなかったんで、どれも若木のようです。まさか「桜斬る馬鹿」じゃあるまいな…
同様に濃い色の桜で有名な河津桜のご先祖(自然交雑種というそうです)にあたるそうで、道理で似たような色使い。

当日は空の色からもわかるように微妙なお天気でしたが、宴会やってるおっさんたちが二組いました。これで公園が混雑するようだと大迷惑ですが、定着はしてない模様。

あと、D51のナンバープレートを見つけまして、写真撮影。



Wikiでも紹介されてる「222」形で、沖縄県には鉄道は走ってなくて、軽便鉄道だけだったはず〜と思って説明書きを読んだら、沖縄の日本復帰を祝って国鉄から贈られた車体だったそうです。鹿児島から船便で送ったけど、重かったんで大変だったようで…

沖縄は台風が多いので車両の保存も大変みたいで、一般開放はしてませんでした。

その後、家へぶらぶら帰るのに前から気になっていたひめゆり橋に寄ってみたんですが、実際の沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の跡地は大道小学校にあるそうです。方向違ったわい。

拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン