忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブルース・ブラザース2000

監督:ジョン=ランディス
出演:エルウッド=ブルース(ダン=エイクロイド)、マイティ・マック(ジョン=グッドマン)、キャブ(ジョー=モートン)、バスター(J・エヴァン=ボニファント)、ミセス・マーフィ(アレサ=フランクリン)、クリオファス牧師(ジェームズ=ブラウン)、ほか
1998年、アメリカ

ブルース・ブラザース」の続編ですが、前作の権力をこき下ろしたブラック・ユーモアと、とにかく乗りのいいギャグ、矢継ぎ早に繰り出されるおもしろさはすっかりなりをひそめています。単にジョン=ベルーシが亡くなったからだけではないような… (´・ω・`) なじょしてこうなった?

18年ぶりに釈放されたエルウッド=ブルースは、義兄のジェイクがすでに亡く、2人の父親代わりだったカーティスも亡くなっていたことを知る。しかし、カーティスには隠し子がおり、エルウッドもマザー・ペンギンからバスターという少年の親代わりになるように説得される。ところがカーティスの息子、ケイベルはイリノイ州警察署の署長を務める堅物で、前科持ちのエルウッドを警察署から追い出す始末。ブルース・ブラザース・バンドを復活させようとするエルウッドだが、バスターの件でペンギンに誘拐罪で訴えられて…。

ところどころに変わらぬ笑いはあります。そこら辺は前作と同じ脚本なので、笑いのポイントは同じ感じです。ただ、その間をつなぐ話が、つまらない上にくどいです。エルウッドの超絶駐車テクニック(180度ターンして、縦列駐車に収める)も何度もやられれば飽きますし、前作でさんざん見たパトカーのクラッシュも今作ではどこか「まだ壊すの?」的な飽き飽きした感があります。その上、警察署長として堅物だったキャブが「神の啓示を受けた」みたいな感じでブルース・ブラザース・バンドに転職するのも無理矢理な展開の上、最後のバンド・コンテストは、コンテストとは名ばかりのブルース・ブラザース・バンドのほかには1つしか出てないコンテストで、全然迫力がない上、主催者が妖術使いなので、例によってブルース・ブラザースを追ってきたロシアン・マフィアやKKKばりの白人至上主義者たちもネズミに変えられ、それらの1つ1つのシーンが全然おもしろくないのです。「勝ち抜きバンド合戦」って、いきなり直接対決じゃん… (´・ω・`)

前作では主人公はジェイクとエルウッドで、ブルース・ブラザース・バンドはいたけれど、あくまでもバックで、主要な話は2人にしぼられていました。
ところが今作はエルウッドの相棒のポジションには、マイティ・マック、キャブ、バスターがいるので、どうも話が散漫としてしまったような気がします。
別にジェイクが格別おもしろかったわけではないのですが、ジェイクとエルウッドは特にふざけた奴らでもないのに、その行動が引き起こすはちゃめちゃな展開が5分おきの突っ込みと笑いを生み出していたのに、今回は台詞で説明されているような… 何が悪かったのか… (´・ω・`)

やはり二番煎じはいかんということか… (´・ω・`)

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

PR

樅ノ木は残った

山本周五郎著。新潮社文庫。全2巻。

いわゆる「伊達騒動」の悪役とされる原田甲斐を、実は伊達藩62万石を守った忠臣として描いた歴史物。

1970年の大河ドラマにもなってまして、主役は平幹二朗さん。ヒロインの卯之は吉永小百合に加え、甲斐の同志である伊達安芸(作中では「涌谷」と表記されること多し)に森雅之さん、甲斐の母に田中絹代さん、里見十左衛門に志村喬さん、小説には登場しない甲斐の父で宮口精二さん、敵役である酒井雅楽頭に北大路欣也さん、伊達兵部(作中では「一ノ関」と称されること多し)に佐藤慶さんとわし好みのキャストが揃って、見てみたい!大河ドラマなんですが、総集編しかまともに残ってない模様です… (´・ω・`)

山本周五郎さんの代表作と言ってもいい作で、酒井雅楽頭と伊達兵部の伊達藩62万石を半分にするという密約が交わされたことを知った原田甲斐、伊達安芸、茂庭周防の3人が様々な罠に耐え、忍び、特に甲斐は伊達兵部の懐に入ることになったため、表面上は伊達安芸や茂庭周防を裏切ったように思われ、批判され、甲斐と親しくしていた里見十左衛門や伊東七十郎といった若い侍たちも離れていき、それでも甲斐は仙台藩を守るために、最後は一命を賭して、守り抜いたというなかなか重厚なドラマであります。

なにしろ、従来は悪役とされた原田甲斐を、実は忠臣でしたに引っ繰り返した発想も見事ならば、その生活や暮らしぶりを丁寧に描き、原田甲斐の人物を描き出して、真の忠臣に仕立てた筋もいいです。

また間に挟まれる「断章」という伊達兵部と家臣のこそこそした話ぶりが、会話だけで進むだけに、敵の不気味さを醸し出し、それでいて、真の敵である酒井雅楽頭の本当の思惑(=仙台藩の改易と、同様に大きな外様大名である薩摩藩、加賀藩の改易も企んでいる)に気づかぬ道化っぷりがまた、幕府という存在の大きさ、不気味さを演出して、こちらは完全に伊達兵部のみの視点であるだけに、他の章がほぼ甲斐たちの戦いに費やされているだけに、なかなか良いアクセントにもなっているのでした。

山本周五郎さんの小説を読んだことのない人にも是非、読んでもらいたい、日本の小説史上に残る傑作です。

拍手[0回]

J-POWER茅ヶ崎研究所前に立ってきた6

しつこく立ち続けております。

例によって1時頃から立ち始めました。予報が雨だったので心配していましたが、終了8分前に降り出して、中断。

今日は初めて通行人のおっちゃんに話しかけられ、
「こんなところで原発反対やってるの?」
「大間原発を、この会社(J-POWER)が青森に作ろうとしているんですよ」
「え? ここが?」
「そうです。本社は東京にあるんですけどね」
という会話をしました。

また来週もしつこく立つで〜 凸( ̄皿 ̄#)

拍手[0回]

皮膚と心

青空文庫。

ずーっと太宰治読んでます。やっと最後の小説までダウンロードしたので、あとはひたすら読むだけ。

容姿に自信のない28歳の「私」が、皮膚病を患い、病院に行くまでを描いた短編ですが、次の箇所がすっごくたきがは的に肯けて肯けて、メモしておく次第。

以下、引用開始。

痛さと、くすぐったさと、痒さと、3つのうちで、どれが一ばん苦しいか。そんな論題が出て、私は断然、痒さが最もおそろしいと主張いたしました。だって、そうでしょう? 痛さも、くすぐったさも、おのずから知覚の限度があると思います。ぶたれて、切られて、またはくすぐられても、その苦しさが極限に達したとき、人は、きっと気を失うに違いない。気を失ったら夢幻境です。昇天でございます。苦しさから、きれいにのがれる事ができるのです。死んだって、かまわないじゃないですか。けれども痒さは、波のうねりのようで、もりあがっては崩れ、もりあがっては崩れ、果しなく鈍く蛇動し、蠢動するばかりで、苦しさが、ぎりぎり結着の頂点まで突き上げてしまう様なことは決してないので、気を失うこともできず、もちろん痒さで死ぬなんてことも無いでしょうし、永久になまぬるく、悶えていなければならぬのです。これは、なんといっても、痒さにまさる苦しみはございますまい。

引用終わり。

そうよそうよ、そうなのよ〜!!! (*´・ω・)(・ω・`*) と、日頃、蕁麻疹の痒みに耐えるわしとしては言いたい次第。

拍手[0回]

バベルの籠城 第18話

「真マジンガーZero」は日本以外にも生き残っていた人びとがあっちこっちにいたという展開。個人的にこういう悪の親玉がうっかりさんという落ちは、小物化臭がぷんぷんしちゃってあんまり好きじゃないんだ… (´・ω・`)

「デビルマンG」は、以前、オリジナルのシレーヌの台詞をこの漫画のシレーヌの部下が言うのは興醒めだと書きましたが、アモンまで弱っちくなっちゃって、やっぱりオリジナルは超えられないなぁという予感 (´・ω・`)

くそ漫画は読んでません。御用漫画家の看板つけてもいいと思います 凸( ̄皿 ̄#)

拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン