忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最終3話

林隆三さん追悼で、手近なところにこれしかなかったので「黄金の日日」を見ました。

市川染五郎(現・松本幸四郎)さんが好きではないという母に、あの手この手で良さを吹きこみまして、とうとう「DVD貸して」と言わせることに成功。現在、12話まで見て、「やっぱりおもしろいわね」と受けてます。ちなみにヒロインの美緒を演ずる栗原小巻さんもあまり好きではないそうなんですが、こっちもあの手この手で良さ(ついでに助左の朴念仁ぶり)も吹きこんで、美緒の良さをインプリンティング中です。女性キャラでは美緒とお仙ちゃんが好きです。受け身なモニカとか桔梗はあんまり好きじゃないです。総合では何と言っても善住坊と五右衛門ですが、最終の3話には出てこないのでした。しょんぼり… (´・ω・`)

林隆三さん演ずる今井宗薫は、助左の終生のライバル(恋の上でも商売の上でも)です。助左の30年来の思い人である美緒は宗薫の嫁(その前は義妹)ですし、そもそも助左の出発点は今井家の使用人(父親が今井家に使える船長だった)ですし、助左が商人として名をなし、呂宋との貿易などで巨財の富を築いても、堺の会合衆である宗薫はやっぱり助左にとって商売敵であり、同志でもあり、決して仲良くお友達なんかにはなれないような関係なのです。
でも、宗薫は、そもそもその父・宗久が生きていた頃から、宗久に可愛がられた助左を目の仇にもしておりまして、まぁ、宗久は織田贔屓で、助左も羽柴籐吉郎と知り合い、秀吉に可愛がられ、後には目の仇にもされた関係なんですが、終始、尾張の方についているんですけど、宗薫はそういう父への反発から徳川家康と昵懇になっていく。まぁ、ここで毛利とか上杉じゃなくて徳川を選んだのが宗薫にも見る眼はあったということなんでしょうが、残念ながら、この人、商売の才能があんまりなくて、宗久亡き後の今井家の商売は養女で嫁の美緒が切り盛りしていってて、息子の小太郎(実母は家康に仕える忍びだった)が成長してからは小太郎がって感じなのですが。そういうこともあったりして、恵まれた家柄に生まれながら、本人はどうも斜め上の方向を目指して、真っ直ぐに商人として大成していき、実は美緒の気持ちも小太郎の尊敬も集めている助左に嫉妬心むき出しな感じもして、序盤から中盤にかけて、けっこうやな奴だったりします。

ただ、秀吉も亡くなって関ヶ原前夜から始まる、この最終3話では、助左もなんだかんだで50代、宗薫も同年代なんで、助左とともに呂宋に追放され、商人としてすっかり成長した小太郎に会合衆の代理を任せちゃう辺り、宗薫も歳を取ったなぁと思いました。そういう意味でも最後までパワフルに堺のために走り回る助左とは対照的です。

助左憎しで堺よりも家康を取ろうとしていた宗薫でしたが、美緒に小太郎と家出すると脅されまして、観念し、助左に協力して堺の堀のために頑張る第49話ではようやく助左に対するわだかまりもほどけた感じでしたが、第50話で関ヶ原の合戦が起こり、天下は家康のものになってしまいますと、家康が堺の自主中立を認めないばかりか、港も塞ぎ、今までの南蛮貿易の相手も止めて、と言い出すと、宗薫は一気に老け込んだような印象でした。
ただ、呂宋に行って、新たな堺を築こうと助左の言う最終話でも、やっぱり家康に従って江戸に向かう宗薫、その父を思い、助左と一緒に行けない小太郎や、最後まで小太郎の母親でありたいとする美緒を見ていると、宗薫もそれなりに愛されるキャラにはなっていたのかなぁと思ったり。

久しぶりにDVDを観ましたが、堺の堀に水が戻る辺りから泣きっぱなしで、やっぱりいいドラマだなぁと思いました。

林隆三さんのご冥福をお祈りします。さらに「サイゴンから来た妻と娘」が見たいんじゃが…

拍手[0回]

PR

白銀ジャック

原作:東野圭吾
出演:渡辺謙、広末涼子、ほか
見たところ:うち

たきがは家にはテレビを見られる環境がないので、テレビドラマを見るのは自然、実家に帰った時だけになります。親につき合って見ましたが、「週刊 渡辺謙」って感じの酷いドラマでした。

・話のテンポが悪く、だらだらしていて飽きる
・渡辺謙がワンパターンな役所で飽きる
・2時間超のドラマだが女性のスノーボーダーとか邪魔なエピソードをはしょれば、もっと短くできたのに飽きる
・正直、広末が歳を取ってしまって、ヒロインとしては弱い

って感じです。渡辺謙に悪役をやらせる会・会長としては本気で役を選んで欲しいです。いい俳優なのにもったいないと思います。

拍手[0回]

そこのみにて光輝く

監督:呉美保
原作:佐藤泰志
出演:佐藤達夫(綾野剛)、千夏(池脇千鶴)、拓次(菅田将暉)、中島(高橋和也)、松本(火野正平)、母(伊佐山ひろ子)、父(田村泰二郎)、ほか
見たところ:川崎アルテリオ・シネマ
2014年、日本

綾野剛が主演なんで見たいという母の要望で行ってきました。

働きもせず、毎日、パチンコと散歩で時間を潰している佐藤達夫はパチンコ屋で拓次という青年と知り合い、仲良くなる。拓次の家は海の近くのバラックで、寝たきりの父、母、姉の千夏との4人暮らし。実は拓次は傷害事件を起こしたことがあり、現在は仮釈放中の身、千夏と不倫関係にある造園所を経営する中島に身元を保証されて働いているが、仕事も毎日あるわけではないので暇な時は達夫と出会ったパチンコ屋にいるのだった。一家を養う千夏はホステスをやっており、酔っぱらった達夫は場末のバーで再会し、彼女が身体を売っていることも知る。最初は反発した2人だったが、次第に惹かれ合っていく…。

もう出逢うべくして出逢った男女の恋物語です。達夫は白昼夢を見ていたり、たまにやってくる松本が事情通だったりして、だんだん明らかにされていきますが、元は山で働いていて、それもダイナマイトとかを仕掛けて山を崩し、岩を採るような仕事をやっていたらしいのですが、達夫の不注意と不運もあり、目の前で部下を死なせてしまいます。けっこうな高給取りだったようで、それで町でパチンコをして、のんべんだらりと暮らしていけたんですが、その裏には他人とできるだけ関わるまいとする達夫の臆病さが見え隠れしています。
そこに現われたのが千夏の弟の拓次でして、傷害事件を起こした荒っぽい性格ながら、基本的には人なつこくて気のいい性格なので、パチンコ屋で意気投合したこともあり、達夫を家に招き、千夏に引き合わせるキューピッドの役割も果たし、人付き合いの悪い達夫の親友となっていきます。わしは見ていて、拓次がいちばん好きでした。
そして千夏は、これまた一家の不幸を一人で背負っているような女性でして、売春もやるホステスで、父親が脳梗塞で倒れているんですが、寝たきりなのに性欲は抜群という感じで、しょっちゅう母親を呼びつけます。でも母親も看病疲れとかあって、いくら父親が呼んでも応えない時もあるんですが、そういう時に千夏が行くんですよね。それは責任放棄だと思うんじゃが… 娘に父親の性欲始末させるのってどうなのって感じで、加えて中島との不倫とかもあって、もう何もかも諦めたような顔をしていて、途中でイカの塩辛工場で働いていたのは前からだったのか仕事を増やしたのか不明なんですが、もう不幸背負いまくっちゃって、いわゆる薄幸な女性を地でいくような感じで、でも演ずる池脇千鶴さんがけっこうはまってる感じだったので、達夫が千夏に惹かれたのも、そもそもはその不幸さとかだったんじゃないかと思ってみたり。

最後、達夫は千夏のために山に戻る決心を固めます。ただ、見ていて、ずーっと、この話の着地点はどこかと思っていたわしは、達夫と千夏がくっついて、めでたしめでたしでは終わらないだろうなぁとは思ってたんで、拓次のしたことが悲しいと思いました。もう可愛そうで可愛くて、拓次がいちばんいいなぁと思ったのは、最後まで見たからだろうと思います。

悪人らしい悪人の出ない話で、唯一と言ってもいい中島(千夏の不倫相手で拓次の雇い主兼保護観察者)が千夏に固執したのは、婿養子だったりしたのかなぁと思いつきました。それで家ではいい夫、いい父親の顔をしていなきゃいけないので千夏に発散するという最低男でしたが、そんな理由を考えました。

久しぶりに日本映画らしい、どろどろの恋愛物を見たなぁと思いました。けっこうお薦めです。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

フレンチ・カンカン

監督:ジャン=ルノワール
出演:ダングラール(ジャン=ギャバン)、ニニ(フランソワーズ=アルヌール)、カジミール(フィリップ=クレー)、ラ・ベル・アベス(マリア=フェリクス)、パウロ(ミシェル=ピッコリ)、アレクサンドル王子(ジャンニ=エスポジト)、エディト=ピアフ(ウージェニー=ビュッフェ)、ほか
見たところ:辻堂市民図書館
1954年、フランス

パリの名所ムーラン・ルージュと、その名物の出し物フレンチ・カンカンの生みの親として伝説的な興行師、シャルル=ジードレルをモデルにしたダングラールを中心にした人生模様を描く。

1889年のパリ万国博の開催を控えて、興行師ダングラールは新しい出し物を模索していた。下町の酒場でニニとパウロのカンカン踊りを目撃したダングラールは、これをショウに仕立てることを考え、フレンチ・カンカンと名づける。洗濯女だったニニや、ダンスに才能を持つ女性たちをオーディションで選び出し、新しく「白い女王」というキャバレーも買い取ってフレンチ・カンカンの開催に余念がないダングラールだが、その周囲には往年のスター・ローラやニニなど女性の影も騒がしく、ニニ自身も恋人のパウロとダングラールの間で揺れ動いている。やがてフレンチ・カンカンのこけら落としの日がやってきた。

ハリウッドのような底抜けの明るさではなく、人生の酸いも甘いもかみ分けたフランスの名優ジャン=ギャバンと、後に「ヘッドライト」で再びコンビを組むことになる人気上昇中の新人スター、フランソワーズ=アルヌールとの共演による華やかな映画です。最後のフレンチ・カンカンが圧巻。ハイヒールで走り回る動きの激しさは大画面でこそ見たい映画ですなぁ。

ジャン=ギャバンの渋さは作中でももてもてでいい感じなのは言うに及ばず。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[1回]

ワレサ 連帯の男

監督:アンジェイ=ワイダ
出演:レフ=ワレサ(ロベルト=ヴィェンツキェヴィチ)、ダヌタ=ワレサ(アグニェシュカ=グロホフスカ)、オリアナ=ファラチ(インタビュアー)(マリア・ロザリア=オマジオ)、ほか
見たところ:川崎アルテリオ・シネマ
2013年、ポーランド

ポーランドの巨匠アンジェイ=ワイダ監督の最新作です。前々作「カティンの森」(これが前作だと思っていたら、「菖蒲(2009年作品)」という文芸作品を撮っておられたそうです。御年87歳とは思えないパワフルさですネ)や「地下水道」、「灰とダイヤモンド」、「コルチャック先生」、「世代」と見た本数もそれなりなんで、わしの中ではそろそろワイダ監督の新作ならば行く!という意志が固まりつつあります(ほかには黒澤明監督、ケン=ローチ監督、カン=ジェギュ監督、モフセン=マフマルバフ監督あたりが該当)。

1980年、イタリア人の著名なジャーナリスト・オリアナ=ファラチはポーランドのグダンスクを訪れた。今や世界で2番目に有名なポーランド人、連帯の指導者レフ=ワレサ委員長にインタビューするためだ(1番目は当時のローマ教皇ヨハネ=パウロ2世)。ワレサの話は1970年12月に起こった食糧暴動から始まった。グダンスクのレーニン造船所で電気工として働くワレサをポーランド発の独立自主管理労働組合「連帯」の委員長に押し上げたものとは何だったのか、彼は自分たちの戦いを語るのだった。

B.G.Mにずいぶんロック調の曲が多いなぁと思っていたら、監督が意図的に1980年代のポーランドのロックバンドの曲を使っていたそうです。ロックというのは本来、反体制的な曲調だそうですんで、これらの曲も発禁になったり、メンバーやグループも活動を制限されたりといろいろあったようですが、それだけにとてもパワフルな曲が多く、ワイダ監督も87歳になったけれど、まだまだ若い者には負けんでぇという気概が感じられました。
これはワレサ委員長のキャラクターによるところも大きいのでしょうが、全般、パワフルな印象の映画でした。ワレサ委員長との間に8人の子を設けた(インタビュー当時は6人)ダヌタ夫人もしっかりした女性でしたし。

連帯は1989年に勝利をもぎ取り、東欧に初めての民主的な政権が誕生し、その後の雪解けやペレストロイカ、ソビエトの解体に繋がっていきます。
しかし、当の連帯は分裂を繰り返し、一時はポーランド国民(約3000万人)の1/3いた会員も今は60万人ばかりだとか。

ポーランドの現代史の1ページを知るに相応しい映画です。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン