忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薄氷の殺人

監督:ディアオ=イーナン
出演:ジャン(リャオ=ファン)、ウー(グイ=ルンメイ)、リアン(ワン=シュエビン)、ロン・ロン(ワン=ジンチュン)、ほか
見たところ:横浜シネマ・ジャック&ベティ
中国、2014年

ベルリン映画祭で金熊賞と男優賞を受賞したのと新聞で評判が良かったので母と行ってきました。

妻に離縁状を叩きつけられたばかりの刑事ジャンは東北地方で起きた異様な殺人事件を担当するが、その容疑者となったリウ兄弟を見つけたところで撃ち合いになり、リウ兄弟は死亡、ジャンもその時に負った怪我がもとで退職する。それから5年後、とある工場の保安員として働くジャンは、かつての同僚ワンと偶然再会したことで、似たような殺人事件を追っていることを知り、退職した身でありながら、事件の解決にのめり込んでいく。やがてジャンは事件に関わる、5年前の被害者リアンの妻ウーを知って、彼女に惹かれていくが…。

いわゆるサスペンスのたぐいだと思うのですが、正直、説明不足な感じもあり、途中の筋がよく呑み込めませんでした。パンフレットを読んで、やっとウーが5年前の殺人と今回の殺人の双方に関わっていることがわかりましたが、容疑者っぽい女性に惹かれる元刑事というシチュエーションに、わしの好きなハードゴア・スリラー「カル」を連想してしまいました。

・異様な殺人事件
・主人公は刑事、もしくは元刑事
・事件に深く関わるヒロイン

といった点が「カル」とどうもよく似ていて、比較するには、あちらは猟奇的な殺人と、その見せ方がわりと売りなので、全体的に地味な印象を受けたこの映画とはかなり異なると思うんですけど、だからパクリとは主張しませんけど、話の枝葉部分をぶった切って本筋だけを残すと、どうもよく似通った話だなぁと思うのが本音であります。

そして、地味と書いてしまいましたが、まぁ、何と言うか、地味な映画でした。主要な登場人物は上のキャスト4人+主役の元同僚ワン刑事なんですが、5年前の事件がけっこうさらっと流されてしまうので、よく覚えられないままに現在に移り、何か酒に溺れている主人公というのを理解しているうちに、刑事を退職しているのに、事件解決にのめり込んでいくというか、勝手に首を突っ込んでいったのに、いつの間にかヒロインとつき合っているという流れがつまらなかったです。
画面が地味というか、母ははっきりと「汚い」と言いましたが、実は舞台が大都市・哈爾浜なのに、どうも地方都市で、車のナンバープレートが「黒」なんで、黒竜江省らしいと推測ぐらいはわしもできますんで、そうすると東北地方(パンフにも公式サイトにも「華北地方」と書いてあるのですが、哈爾浜がある黒竜江省は東北地方であって、華北地方は北京とか天津が該当して、もうちっと南の方のはずなんで、ここ、間違いだと思うんですが…)のどっかの都市かと思っていたら、実は哈爾浜だったという落ちで、まぁ、大都市でもそういう汚いというか、地方都市の顔というのはあると思うんですけど、あんまり哈爾浜の意味なかったような気もしなくもないんですけど、そこはあんまり哈爾浜というのを打ち出していないので、まぁいいかと思ったりしましたが、パンフにも公式サイトにも「華北地方」と書いてあるのが、現在になってから、ずっと地面も凍ってるような寒々しい景色ばかりで、華北地方とは思えなかったので、そこら辺はちゃんと書いてほしかったなぁと思ったり。

あと、「カル」の方は先に見ていたし、主演のハン=ソッキュさんも存じ上げているし、ヒロインも同僚の刑事さんも別の映画で見ていたんで、わりとキャストがすんなり頭に入って話に集中できたという有利さは否めないとは思うのですが、盛り上がったシーンって、わし的にはワン刑事が容疑者にスケート靴でなぶり殺されるというところぐらいだったかもと思うくらい、展開にメリハリなくて(主役が酔っ払って工場に出社して、「いい加減に再婚しろ」とか言われて、工場で働く女性にセクハラするシーンは間違っても盛り上がるとは言いたくない)、スケートのシーンも間延びした印象で寒々しさだけが残り、真犯人が逮捕されてからもずるずると現場検証で、この映画の落としどころはどこやねんと思って見ていたもんで、退屈な映画だったなぁと思う次第。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

PR

忍たま乱太郎

忘れちゃいけません、これを。たきがはが好きなのは山田伝蔵先生ですが、山田先生の声も大塚周夫さんです。ばばーん

たきがは、自作のじじぃでも似たようなキャラを書いておりますが、山田先生はもろ好みです。柔和なところと硬派なところが同居したキャラクターというのがほんとに好きです。女装も含めて好きです。息子の利吉が意外とハンサムなところも若い頃の山田先生を彷彿とさせて、またよし。

ただ、アニメはなにしろ長編というか、長年やっているもので、ほとんど見たことがありません。稗田八方斎が飯塚昭三さんだそうだから、山田先生と対決した回でも発掘したいところですが、さて、どの話やら…

というわけで映画を見ました。1996年のです。

山田先生が女装しているのは言うに及びませんが土井先生までとは…

拍手[0回]

ジミー、野を駆ける伝説

監督:ケン=ローチ
出演:ジミー=グラルトン(バリー=ウォード)、モシー(フランシス=マギー)、ウーナ(シモーヌ=カービー)、シェリダン神父(ジム=ノートン)、シーマス神父(アンドリュー=スコット)、ほか
見たところ:MOVIX橋本
イギリス・アイルランド・フランス、2014年

ケン=ローチ監督の最新作。

前作「天使の分け前」のコメディ色はなく、いつものケン=ローチ監督の、名もなき市井の人びとに寄せる優しさと、権力者に向けられる厳しさが感じられる社会派な作品です。

1932年、悲劇的な内戦から10年後、故郷のアイルランドにジミー=グラルトンがアメリカから帰国する。仲間たちに歓待されるジミーだが、年老いた母親との平穏な暮らしを望んでいた。しかし、10年前、ジミーがアイルランドを去らなければならなかった伝説のホールを知った若者たちはジミーにその再開を望む。そこは人びとに芸術やスポーツを教えながら、人生を語り合い、歌とダンスに熱中した場所だった。最初は再開を渋っていたジミーだったが、働くところもないという若者の熱意に動かされ、ホールを再開する。だが、ジミーと仲間たちを共産主義者と罵るファシストや教会が、ホールへの圧力を強めていくのだった。

ジミー=グラルトン氏はアイルランドで唯一、国外追放となった人物だそうで、1945年にニューヨークで亡くなりました。穏やかだけど確固たる信念を持ち、弁も立ち、人びとに指示されるジミーですが、それだけに犠牲にしたものも多かったのでしょう。ただ、裁判もなしの国外追放に訴えたお母さんの証言が、ラスト、ジミーの演説よりも胸を打ちました。この母あっての息子なのだなぁというところが素敵でした。

モシーはジミーの親友とも言える存在ですが、ファシストの圧力などもあり、幼い娘と離ればなれに暮らしています。でも、陰に日向にジミーを支えるところは「麦の穂を揺らす風」のダンを思い出す好印象でした。

ウーナはジミーの恋人でしたが、一人娘で老いた両親がいたため、ジミーとともにアメリカに行くことができず、別の男性と結婚、子どもも2人います。でも、今でもジミーを愛していて、ホールの活動を助け、ジミーの精神的な支えであったことは疑いようもありません。ジミーがアメリカからのお土産で贈ったドレスを着て、誰もいないホールで2人でそっと躍るシーンは、なかなか良かったです。

シェリダン神父はジミーの宿敵でもありますが、互いに認め合う人柄なところが、けっこういい感じ。シーマス神父はよりジミーたちに心を寄せるところはあったようですが、表だって味方になるところがないので、中途半端と思われてそうです。

キャストには書いてませんが、ジミーと対立するファシスト、オキーフの娘マリーが個人的にはいちばん魅力的でした。ジミーのホールに通い、父親に鞭で打たれてもやってくる気丈さと、ラスト、国外追放を受けて車で連行されるジミーを追う自転車の若者たちに混じった勇気は、きっと、こういう人たちがジミーの伝説を伝え、自由の尊さを語り継いでいったのだろうなぁと思わせる希望を見せてくれます。

そういう意味では、この話、ジミーが国外追放になり、生涯、アイルランドに戻れることはないという点でハッピーエンドではないのですが、ジミーを見送った若者たちの姿を見ていると、希望も捨てたものではないという監督のメッセージも見えて、相変わらずの良作でしたv

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

あしたのジョー

監督:曽利文彦
出演:矢吹丈(山下智久)、力石徹(伊勢谷友介)、丹下段平(香川照之)、白木葉子(香里奈)、マンモス西(勝矢)、白木幹之介(津川雅彦)、ほか
日本、2011年

今年の初映画(しかも元旦)がこれってどうよな気持ちですが、まぁ、予想していたほど悪くはなかった。特に力石は原作のイメージを損なわない感じでした。

ただ、原作だと、丈と葉子の接近って、力石の死後だったもんで、今作のように葉子がやたらに出しゃばる展開というのはどうかと思いました。まぁ、続編に色気も見せないのは潔いと言えなくもありませんが、だからといって、葉子の出番を余計に増やしたり、全然脚本に反映されていない葉子の設定を増やしたりしなくても、単純に丈と力石の男と男の意地のぶつかり合いでも良かったと思います。

最後、力石が死んでからが長く、丈が帰ってきたところで終わるのは、やっぱり蛇足という感じがしなくもない。

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

うしおととら

原作は途中まで集めてたんですが、どっかで飽きて(たぶん25巻ぐらい…)、でもきれいに終わりました。何で飽きたのかは忘れましたが… 当時、「BASARA」も飽きた記憶があるんで、長いなぁと思ったようです。そのころの少年漫画って、なかなか終わらなかったよね。この話は、わしの予想に反してちゃんと終わったんですが。「BASARA」も完結したなぁ。
「うしおととら」より長い「アイシールド21」は飽きずに読んだんですが、これは完結してからのことなんで、どうも完結しそうにない長い話というのは根本的に駄目くさいです(「ガラスの仮面」とか「はじめの一歩」とか…)('A`)

とらと紫暮が好きでしたが、大塚さんと青野武さん(故人 ( ´Д⊂ヽ)が出演されてるOVAがネットに落ちていたので10話と短いし、見てみました。他のキャストはこんな感じ。

潮:佐々木望
麻子:天野由梨
真由子:冬馬由美
雷信:速水奨
十郎:矢尾一樹
かがり:鶴ひろみ
鏢:若本規夫

けっこう、わし好みの布陣です。

とらが大塚さんというのは「ガンバの冒険」のノロイを思い出すキャスティングなんですが(原作者的にはノロイのイメージは最終ボス白面の者に反映しているようですが)、冷酷無比で無情、絶対的な強さとカリスマを持ったノロイの部分も持ちつつ、とらは可愛い部分もあるので、ノロイの強さを持ちつつ、ラブリーなキャラでしたv

紫暮さんは1話だけの登場で、ちょっと残念。

全10話なんで、当然、長い原作は全て網羅しておらず、初期の妖怪退治ものの連作+オリジナルが1本でした。

第1話 うしおととらの出会い
第2話 学校で石喰いを倒す話。とらが500年も閉じ込められていたため、テレビを破壊するとか、原作どおりの展開
第3話 鏢の話。鏢は暗い過去と、けっこういけめんなキャラで、原作でも人気があったはず。ごるぁの前の若本さんなので格好いいv
第4話 これがオリジナルで塩沢兼人さんが出演
第5、6話 真由子が過去の霊能力者に間違えられて、首だけの妖怪・餓眠に追われる話と、とらが町に出て現代文明に四苦八苦させられる話(車にはねられる、香水が苦手、ガラスをすり抜けられない、妖怪は金属が苦手 ('A`))
第7、8話 海であやかしという巨大な妖怪と戦う話。とらが過去に長飛丸と呼ばれていたことがわかる
第9、10話 原作だと以降、準レギュラーとして出番も多い鎌鼬兄弟の話

原作だと第1話、第2話、(絵の中の鬼の話)、第5、6話、第3話、第7、8話、(3つほど飛ぶ)、第9、10話の順でしたが、3つめの絵の中の鬼の話はあっても良かったような… 30分でまとめるには辛いかな…

最後の「風狂い」は原作でも十郎の台詞で涙をしぼられた記憶がありますが、やっぱり、ほろっとしました。原作だとうしおととらが北海道に行くあいだに出会うので、麻子と真由子の登場は蛇足な感じもありましたが。

作画が荒れるということもなく、絵も原作のイメージを崩さず、もっと続けてほしいアニメでした。

拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン