忍者ブログ

されど平穏な日々

日々のつぶやきと読んだ本と見た映像について気まぐれに語るブログ。Web拍手のメッセージへのレスもここ。「Gガンダム」と「ジャイアントロボ」への熱い語りはオタク度Maxにつき、取り扱い注意! 諸事情により、コメントは管理人が操作しないと反映されません。時々、サイトの更新情報など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天冥の標Ⅷ ジャイアント・アーク

小川一水著。早川文庫刊。シリーズ物の第8部。全2巻。

時代がようやく第1部に追い着きました。
第1巻はイサリの側から第1部が綴られます。もっと早く言っていれば事態は変わっていたのかもしれないと、積極的に動こうとしないイサリにいらっとしましたが、考えてみれば、彼女も317歳とはいうものの、そのうち300年は冷凍睡眠していたのでまだ17歳の少女に過ぎません。けっこう無鉄砲なところはありましたが、思慮深いところも見せていたし、まぁ、しょうがないのかなぁと思いました。ただ、彼女に託したミヒルに反対するプラクティスたちの思いを考えると、もう少し積極的に動いてほしかった気もしますが。イサリを逃がすためにけっこう死んでるわけですし。

そして第2巻でようやく物語が動き始めます。カドムのパートとアクリラのパートとエランカのパートです。つくづくメニー・メニー・シープも大変なことになっています。それにしてもミヒルが積極的に討ってこないのは何を考えているのか… ミヒルの背後にはミスチフならぬオムニフロラの存在がちらちらするだけに不気味な動きです。

イサリが300年も生き延びた理由はわかりました。
救世軍の怖ろしさはサンドラたちが徹底して封じ込めたとのことでしたが、その当時の政府と決裂したアウレーリア一統まで忘れてしまい、第1部の段階ではただユレイン3世のみ知っていたというのはどうかと思う…
カルミアンは本来の知能を取り戻してきました。こうなると逆に油断も隙もありゃしない異星人なので、また何かやらかしそうです。石工として人間にこき使われていたのは、ミスン族ではなかったからのようです。数も足りなかったのかも。
アイネイアが医者と伝えられた理由は謎ですが、カドムの両親も医療従事者なんで、そういう家系としか… 適当ですが。

第9部はまだ発売されていないので、また続きが出たら読もうと思います。ただ、ちょっとつまらなくなってきたかも…

第7部でブラックチェンバーに生き残った子どもたちが大人になってぽんぽん子どもを産むんですが、医療といったら機械に頼り切りそうなこの時代に、肝心の機械が壊れ、専門家は一人もいない状況で赤ん坊の死亡率が低いなんてあり得ないという、男性作家ならではの欠点というか弱点が露出してしまったのがにんともかんとも。出産を甘く見てないですかね。

拍手[0回]

PR

自家製らっきょう漬け

行きつけのスーパーで鹿児島産のらっきょうを売っていたので、久々に自家製の火が着きまして、買ってきました。

参考にしたレシピはこちら

一晩おいて、レシピに則って作業開始です。

しかし、最初の根と茎を切るザルに入れて、流水で軟らかくもみこむように洗う。で2時間もかかった上、たきがは、すっかり忘れていましたが、らっきょうというのはネギ属の野菜なんですよね。そして、たきがははネギといったら玉葱と言わず長葱と言わず、切っていると涙がぼろぼろ出るたちでして、らっきょうはそこまで酷くありませんでしたが、1/3くらいで目がしょぼしょぼし始めまして、そういえば…と思い出したのでした。

そして2時間もかかったので、来年やるかどうかはまったく怪しいものです。たぶんやりません。懲りたから。

んで自家製のらっきょう酢に漬けたのがこれ。↓



やたらに黒いのは砂糖が黒砂糖のせいです。同じくらいの瓶があと2つあります。

10日ぐらいで食べられて、1ヶ月くらいから美味しくなるそうなので、その頃にまた。

拍手[0回]

ゴーゴーヘブン!

山田圭子著。プリンセスコミックス刊。全13巻。

涙と笑いのSUPERピカレスクコメディー(と裏表紙に書いてある)。

ばりばりの少女漫画です。交通事故で亡くなった根暗な少女・白雪が閻魔大王の孫プリンスに惚れられて期限付きで復活、そのドタバタを熱いタッチで描きます。当初は我が儘で自己中で俺様のプリンスと、その3人の下僕、ブルー、グリーン、小姓に白雪が振り回されていますが、次第にプリンスの孤独さと強さに惹かれていき、5000年もの命をもらって地獄の女王修行に話がスケールアップしていき、最後は3人の下僕の謎とかも明かして大団円。キャッチコピーのとおり、涙と笑いに溢れた話です。

昔、立ち読みで済ませたものを漫画全巻.comで意外な安さで売っていたので入手、あっという間に読み切ってしまいました。こういう外連味の強い話が好きだからさ、ほら…

拍手[0回]

女神は二度微笑む

監督:スジョイ=ゴーシュ
出演:ヴィディヤ=バグチ(ヴィディヤ=バーラン)、ラナ(パラムブラト=チャテルジー)、カーン(ナワーズッディーン=シッディーキー)、ほか
見たところ:川崎市アートセンター・アルテリオ・シネマ
インド、2012年

わりとごった煮、よく言えばゴージャス、悪く言っちゃうと何でもありの感があるインド映画ですが、最近は何でも音楽!じゃなくて、ジャンル分けが進んできたようで、サスペンス映画です。

ロンドンから身重の身体を押して失踪した夫のアルナブを探しに来たヴィディヤ。しかし、アルナブが働いていたという国立データセンター(略称NDC)にも、宿泊していたというモナリザという安宿にも、あまつさえ卒業したという学校にもその姿はない。誰一人として彼がいたと言う者はいない。だがNDCの人事課長アグネスから、アルナブがミラン=ダムジという男性に似ていたと知らされたヴィディヤは、地元コルカタ(旧カルカッタ)警察のラナの助けを借りて独自に捜査をしていくが、やがてミランが2年前にコルカタの地下鉄で起きた無差別毒ガステロ事件の容疑者として情報局に追われていることがわかる。アルナブは生きているのか? ミランとの関係は? ヴィディヤの会った証人が殺されていくなか、ヴィディヤは夫と巡り会えるのか?

見始めた時は新婚の妻のもとを去った夫、という筋に「ゼロの焦点」を思い出しましたが、なかなかどうして、世界最多の映画製作数を誇るインドです。そう簡単に筋立てをどっかの島国の小説に求めたりはしないのでした。

強くて優しくて、凛とした美しいヴィディヤ、お人好しなラナといった魅力的な人物と一緒に事件の謎を追ううちに、あっと驚くどんでん返しがあって、まぁ、一瞬たりとも目が離せません。タイトルの女神というのも、実際にコルカタにある秋祭りドゥルガー・プージャーに引っかけつつという辺りの手も小気味よく、ラストに至ってはあっぱれと手を打ちました(映画館なので心の中で)。

原題は「KAHAANI」で、作中でもラナやカーンが言う「物語」のことです。「女神は二度微笑む」という邦題も、安直な横文字タイトルが横行している昨今、あっぱれと言いたいです。

ドゥルガーはメガテニスト(SSまでだけど)なわしにはなじみ深い女神様でしたv

たんぽこ通信 映画五十音リスト

拍手[0回]

天冥の標Ⅶ 新世界ハーブC

小川一水著。早川文庫刊。シリーズ物の第7部。

セレスの地下に隠されていたブラックチェンバーに残された数万人の子どもたち。生き延びるための戦いを描く。

ここに来て、ようやく物語が第1部に繋がりましたが、前巻の「宿怨」に比べるとボリュームが小さい感じです。第1部まで、まだ300年もあるんですから、そこら辺もっとあるかと思いましたが、アイネイアたちも代替わりせず、歳こそとりましたが、死にもせずに終わりました。ううーん、どっかで書かれるんだろうか? 第8部の粗筋を見る限りでは、第1部の時代に戻ってしまいそうなんですが…

救世軍はアイネイアたちにとって脅威ではありましたが、それほど出てこず、第1部のフェロシアンのイサリがどうして300年も生き延びたか謎。
またブラックチャンバーを植民惑星メニー・メニー・シープにでっち上げたのはわかりましたが、300年ぐらいで救世軍の怖ろしさが忘れ去られたのも謎。
カルミアンは、その技術力の高さで救世軍を手玉に取るような知能犯でしたが、なぜ石工となって人間たちにこき使われていたのかも謎。
あと、作中でまったく医療の知識を披露しなかったアイネイア=セアキが、後生に医師として伝えられているのも謎。途中で唯一の医者も死んじゃうし、その手伝いをしていたという話もなかったし、ビデオ画像のような学習方法はあるようですが、そんなもので医療が身につくのが不明です。第2部がけっこう評価の高いパンデミックものなだけに、本来の医療の描写が案外、おざなりなのも謎です。
アンチオックスたちの能力は遺伝子レベルのものでいいよもう…

謎が謎呼ぶ展開です。

拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新CM

(06/14)
無題(返信済)
(05/29)
(04/27)
甘くない態度(返信済)
(04/26)
謹賀新年(返信済)
(01/04)

プロフィール

HN:
たきがは
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

かうんたあ

脱原発意思表示Webステッカー

バタリーケージの卵を食べたくない!キャンペーン