監督:小津安二郎
原作:里見弴
出演:三輪秋子(原節子)、三輪アヤ子(司葉子)、佐々木百合子(岡田茉莉子)、間宮(佐分利信)、田口(中村伸郎)、平山(北竜二)、後藤(佐田啓二)、間宮の妻(沢村貞子)、田口の妻(三宅邦子)、三輪周吉(笠智衆)、ほか
日本、1960年
原節子さんの最後の小津映画です。3馬鹿親父のセクハラっぷりが正直コメディにしてはきつく、不愉快な気持ちで鑑賞してました。
悪友の三輪の七回忌で集まった間宮、田口、平山の三人は、三輪の娘、アヤ子が24歳になったことを知り、いい縁談を紹介しようとするが、アヤ子は一人残される母、秋子の身を案じて、なかなか首を縦に振らない。間宮の部下、後藤といい仲になるも、「好きと結婚は別」と言い張るアヤ子に業を煮やした三人は、アヤ子を結婚させるために秋子を再婚させることを考えるが、その相手はやもめとなった平山自身だった。アヤ子のため、一度は承諾する秋子だったが、アヤ子と母娘水入らずで出かけた旅行先で、再婚する意志がないことをアヤ子に伝える。アヤ子と後藤の結婚式は無事に済み、秋子は一人、家に帰る。そこを訪ねたアヤ子の親友、百合子は、秋子にたびたび訪れることを約束していくが、一人残された秋子は、満足そうに微笑むのだった。
というわけで、小津映画だといつもいつも結婚生活が不遇な原さん、今回は未亡人で、亡き夫の友人の一人と勝手に結婚させられそうになってます。しかも娘が母が一人だとなかなか結婚しないというんで、結びつけちゃえという強引な、今だったらセクハラ間違いなしな展開ですが、土壇場で断り、わしはあっぱれと手を打ちました。
というのも、間宮、田口、平山というのは、話から察するに学生時代から秋子の夫、三輪とつるんでいた仲で、間宮も田口も薬屋の娘だった秋子に入れあげちゃって、用もないのに薬を買いに通う毎日だったのに秋子は三輪と結婚しちゃったという設定があって、奥さんがいて、子どももいるという順風満帆な人生のくせに、今でも秋子に未練たらたらな連中だからなのでした。で、間宮と田口にはまだ奥さんがいるのですが、奥さんが先になくなったら、秋子と再婚すると奥さんに宣言しているという未練たらたらっぷりで、唯一、平山だけが男やもめなんですけど、これも秋子と結婚できるとなったら、俄然元気になっちゃうという親父で、結局、ドタキャンされちゃって、ざまみろと思ったからです。まあ、間宮や田口の奥さんも、できた女房で夫のそういう口癖とか、学生時代に薬屋に通って、必要もない風邪薬を買ったという話をあっけらかんとしているんですけど、わしは内心ではそうとうはらわたは煮えくりかえっているはずだと思うので、でも、そういう素振りを見せないところが男にどこまでも都合のいい妻像というのがいい加減で嫌になったのです。
まぁ、わしはアヤ子のように原さんに結婚するなと言いませんし、不潔だと思ったりもしませんが、何て言うんですか、本人の意志とは関係ないところでおもしろおかしく話を進める親父というのが自分たちも下心満々なだけに、嫌らしいと思ったのです。
「
麦秋」で戦死した次兄の友人と結婚したり、周りには言わないんだけれども本人の秘めたる思いというのをもっと尊重しろよと思ったわけなのです。
それだけにアヤ子の親友、百合子が秋子の縁談を勝手に進めようとして、それで母親にちゃんと真相を尋ねもしないでアヤ子がぶりぶり怒ってて、それを「子どもっぽい」と批判したら、さらにアヤ子に逆ギレさせて、親父たちに直談判に行っちゃうシーンというのは痛快でした。まぁ、そのわりには百合子もけっこう簡単になだめられちゃってましたけど。
原さんは、この後、東宝の30周年記念映画「忠臣蔵 花の巻・雪の巻」で大石内蔵助の妻、りく(夫は8代目松本幸四郎。助左のお父さんやった方)を最後に引退されてしまいます。もっともっと原さんの演技を見ていたかったなぁと思ってなりません。
たんぽこ通信 映画五十音リスト
[0回]